ニュース

【シンポジウム登壇】東北大学国際卓越研究大学シンポジウム

東京国際フォーラムにおいて『東北大学 国際卓越研究大学シンポジウム』が開催されました。
その中で、「未来に向けたMOVE AND SHAKE.」と題して、国際卓越研究大学としての東北大学を象徴する8名が紹介されるコーナーがありましたが、その中の一人として登壇させていただきました。

東北大学が、『知を加速し、世を動かす』ことを目指し唱える『MOVE AND SHAKE』ですが、私のMOVE AND SHAKEは、『好奇心でmergeする』です。
ただ、求める理想があり、それを実現する手段やツールを見つけるや、そこに夢中になる。こうして好奇心に突き動かされ手に入れた沢山の価値をmerge(連結)することで、更に大きな価値を作り出す。そんな研究内容を紹介させていただきました。

東北大学 国際卓越研究大学シンポジウム
場所;東京国際フォーラム
日時;2025年2月6日

実は、東北大学の国際卓越研究大学の認可が発表される前日も、冨永総長・青木理事とご一緒させていただいておりました。その日は、仙台市 未来創造フォーラムのパネルディスカッションに参加していました。
冨永総長が基調講演の後、一緒に登壇させていただくパネルディスカッションを欠席され、理事の青木先生が替わってお話しくださいました。
翌日、卓越大学認可が発表され、「昨日は、この要件だったんだ」と思いました。
まさか、その記念シンポジウムに、このような貴重な機会を頂戴出来るなんて、夢にも思いませんでした。

一覧へ戻るBack