ニュース

【イベント】NanoTerasu Tour presenter by QST & Meni LAB

2025年3月沖縄伊計島で開催された数理の翼伊計島セミナー
そこで、才能と熱意あふれる高校生に出会いました。
今回、そのうち5名が東北大学オープンキャンパスに併せて仙台を訪問して下さったので、
QST様にご協力いただき、NanoTerasu Tourを開催しました。

眼下に拡がる実験ホールの前で記念撮影

QST 西森GLからのお話しを食い入るように聞かれていました。

放射光の心臓部、いかに光を操るか?それを可能にする磁石の展示を眺める参加者

QST様がNanoTerasuで誇るBL02。その美しさも見物ですね。

最後に記念撮影

せっかくの来仙でしたが、諸般の事情でラボツアーに参加できなかった方がいらっしゃいました。
急遽ですが、共同研究先の鈴木研究室、岡部・龍薗研究室の見学を開催させていただけることになりました。

鈴木研では、量子化学計算とMD計算、それを並行した実験の様子を拝見しました。学生さんの説明もとても良かったです。
実は、AOBAに接続した計算画面、そして分子シミュレーションが動くところを、私も初めて拝見しました!

岡部研の誇る実験施設を龍薗先生が案内して下さいました。

マルチスケールの計測計算融合を実現するその研究のスケール感を感じていただけたようです。

見学会の前夜は、超ご多忙な東京大学物性研究所 松田巖先生が奇跡的に時間を作って下さり、夕食に合流くださいました。
ユニークな研究生活の話題、楽しんでいただけたでしょうか?

ご協力いただきましたQST様、鈴木研究室の皆さま、岡部先生、龍薗先生、松田先生、ありがとうございました。

未来を担う高校生のみんなに、何か残していただけるものがご提供できていたら嬉しいです。
みなさんのことは、ずっと応援しています。

QST様のHPにも紹介いただいております。

年月日Date 2025年8月1日

一覧へ戻るBack