招待講演・学会発表

【講演】有機・高分子材料研究会

中性子を使用した研究を始めた頃、中性子産業利用推進協議会様が提供くださる研究会で学びの機会を頂戴して参りました。
その中性子産業利用推進協議会の有機・高分子材料研究会の今年度の研究会開催に当たり、お声がけいただきました。
有機・高分子材料研究会は、
ビジョン;水素原子を検出可能な中性子計測により、高い国際競争力を持つ有機・高分子材料を開発。持続可能な世界を実現。
を掲げ、現在は、「中性子と放射光X線(特に軟X線とテンダーX線)を相補的に利用した研究を推進」を目標にされています。
世話役の三田様(CROSS)、大野様(日産化学株式会社)とは、量子ビーム研究の活動においてご一緒させていただいております。
これまでのみなさまのご協力に感謝しつつ、お話しをさせていただきました。
日 時: 2025年1月20日
場 所: 東北大学青葉山新キャンパスSRIS棟1F
題 目: 「サイエンスが照らしエンジニアリングが拓く物作り」
製品における「可視化」と「理解」の重要性をコンタクトレンズ設計から検証させていただきました。

講演終了後に、現地参加が30名、オンライン登録90名と伺いました。目に見えないところで多くの方が聴講下さったとのことに驚きました。

一覧へ戻るBack